コラム
特定技能にコンビニが追加の可能性
人材派遣人材紹介入管外国人労務顧問技能実習求人求職特定技能2020年6月13日の日本経済新聞に「外国人材活用に関する自民党の提言」が紹介されています。
この中で、「特定技能」対象職種に「コンビニエンスストア」を追加するように求めています。
ただし、現在見送られましたが、近い将来、追加される可能性大だと予想しております。
「特定技能」制度は、2019年4月に慢性的な「現場作業の人材不足解消」を目的に、「介護」「農業」「製造業」「建設業」「宿泊業」「飲食業」など「14業種」で開始されました。
5年間で「約35万人」、初年度として2020年3月末までに「約4万人」の計画でしたが、その1割の「3,987人」に留まっています。
また、4月に予定していた「海外試験合格者の来日」が「新型コロナウィルス感染拡大」により延期になっています。
ただし、技能実習生が多い「ベトナム」からは、感染者数が少ないこともあり、7月から徐々にですが、来日できるようになりそうです。
コロナウィルス感染拡大の影響で、しばらくの間、外国から「技能実習生」「特定技能」「(大学卒業の)高度人材」などを呼び寄せるのが難しい状況です。
営業自粛、製造・工事の延期などで、休業処置が実施され、それに伴い人手が余っている企業、業種がでてきていますが、今後、社会・経済活動が回復するにつれ、「人手不足」の問題が浮かび上げってきます。
日本は、少子高齢化が進み、確実に日本人の労働人口が減少します。これを補うには、外国人材に期待する必要があります。
「コロナウィルス」が「外国人材の活用」に与える影響は、予測しにくい状況ですが、長期的には外国人の方が活躍する場は増えていくと思われます。
人材不足が予想される事業者様は 弊所 都総合法律事務所 まで御相談ください。
弊所は、外国人労働者専門の 有料職業紹介 みんなのため を併設しております。
その他のコラム
日本におけるオミクロン株への水際対策措置
入管出入国在留管理庁政策新たな変異株であるオミクロン株が世界的に広まる中で、日本政府もオミクロン株に対する水際対策の強化を決定しました。 11月30日から、予防の観点からの緊急避難的な対応として当面1か月の間以下の措置が実施されています。 ①オミクロン株ついての別途の指定国・地域 11月29日、オミクロン株に対する指定国・地域として、アンゴラやイスラエル、イタリア、イギリス等が別途指定されています。検疫所の宿泊施...
ビザの更新期限は重要です。
ビザ不法就労在留資格外国人労務顧問技能実習更新特定技能外国人労働者の方が日本に在住できる基準となるのが、ビザ(在留資格)となります。 ただし、ビザには有効期限があるため状況に応じて更新を行わなければなりません。 ビザの種類によって更新までの期間が異なりますので、ビザの更新には注意が必要です。 早めに弊所に御相談ください。 ビザの期間満了後、更新せずに日本に滞在し続けることは不法残留といい、退去強制事由となっています。 手続きは満了日より前に行うことが大原則で、在...
特定技能の新設による技能実習制度の変容
人手不足人材派遣人材紹介在留資格外国人労務顧問技能実習特定技能建設業やサービス業等の業界における人手不足をうけて、2019年4月1日に改正入管法が施行され、外国人労働者の受け入れが拡大されました。新しい在留資格の設立により、5年間で最大35万人近くの受け入れが見込まれています。 2018年10月末時点における外国人労働者の数は、前年度比でおよそ15%増加した146万人に達しており、日本経済は外国人労働者なしでは成り立たない状態になっています。...