コラム
医療滞在ビザとは?②
インバウンドビザ医療ツーリズム宿泊観光前回のコラムでは、そもそも「医療滞在ビザとはなにか」という切り口から、その目的や具体的な滞在期間、受け入れ機関などの概要について説明させていただきました。
今回のコラムでは、実際に医療滞在ビザを申請するための手順について説明させていただきます。
医療ビザに必要な書類は、以下の通りです。
・パスポート
・顔写真
・ビザの申請書
・医療機関による受診予定の証明書、もしくは身元保証機関による身元保証書
・銀行残高証明書(一定の経済力があることを証明するもの)
これらは滞在日数に関係なく、必ず用意すべき書類です。
滞在日数やビザの種類によっては、
・90日以上の入院をするとき:在留資格認定証明書
・数次ビザで来日するとき:治療予定表
などの書類を追加する必要があります。
上記書類を用意したとしても、外国人が医療ビザを申請する際は、「身元保証機関」と呼ばれる日本の国際医療コーディネーターや、旅行会社の協力が欠かせません。
具体的な手順としては、以下の通りです。
1.外務省のリストを参照して身元保証機関に連絡し、受診を依頼する
2.身元保証機関を通じて受け入れ先の病院を決める
3.身元保証機関に「医療機関による受診等予定証明書及び身元保証機関による身元保証書」を発行してもらう
4.パスポートなど必要書類を、自国にある日本の大使館や領事館に提出
手続きが完了し、申請が通れば医療ビザが発給されます。
以上が、医療滞在ビザを申請・発行するための手順となります。
初めて申請される方にはかなり煩雑かもしれません。
何かが欠けるだけでも申請は許可されないので、確実に準備をする必要があります。
なにかお困りのことがございましたら、弊所、都総合法律事務所 までご相談ください。
夜間・休日相談、オンライン相談も承ります。
年中無休・24時間予約受付
都総合法律事務所 弁護士 高谷滋樹
入管ドットコム
http://nyuukan.com
都総合法律事務所
http://miyakosougou.kyoto.jp
有料職業紹介事業 みんなのため
http://minnanotame.com
その他のコラム
新型コロナウイルスと不法滞在
ビザ不法就労在留資格外国人労務顧問技能実習更新特定技能本コラムにおいても、新型コロナウイルスと外国人労働者への影響については、お伝えしてまいりましたが、先日、北海道でベトナム人の男性3人が、在留期限が過ぎているにもかかわらず、不法に滞在していたとして逮捕されたという事件が報道されました。 https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200507/7000020865.html 新型コロナウイルスの影響で、本来来日する予定だった外国人労働...
医療滞在ビザとは?②
インバウンドビザ医療ツーリズム宿泊観光前回のコラムでは、そもそも「医療滞在ビザとはなにか」という切り口から、その目的や具体的な滞在期間、受け入れ機関などの概要について説明させていただきました。 今回のコラムでは、実際に医療滞在ビザを申請するための手順について説明させていただきます。 医療ビザに必要な書類は、以下の通りです。 ・パスポート ・顔写真 ・ビザの申請書 ・医療機関による受診予定の証明書、もしくは身元保証機関による身元保証書 ・銀行残高証...
コロナウイルスと外国人労働者への影響について
インバウンドビザ在留資格外国人労務顧問技能実習特定技能先日のコラムにて、コロナウイルスの影響に伴う外国人の入国禁止措置について説明をさせていただきましましたが、続報がありましたので改めてお伝えさせていただきます。 政府は、国内で緊急事態宣言を発令中で、入国制限を緩和する状況にはないと判断し、新型コロナウイルス感染症の拡大を受けた水際対策を徹底するため、4月末までとしていた外国人に対する査証(ビザ)の効力やビザ免除を停止する措置を、1カ月程度延長する方針を固めました。 ...