050-5362-7577
メールでご相談予約
入官ドットコム      

外国人の雇用・労務問題に強い都総合法律事務所

コラム

外国人観光客に人気の京都の民泊問題

京都には、世界中から多くの観光客の方が来られます。

弊所は、京都の中心部である四条烏丸に所在していることから、日々多くの外国人の方と道ですれ違います。

日本人とすれ違うよりも、多いのではとも思います。

このように多くの外国人の観光客の方が来られるので、宿泊施設も必要となりますが、

京都の宿泊施設を大きく分けると、ホテル旅館と民泊の2種類となります。

ここ数年で、両方の宿泊施設が激増し、空き地があればホテルが建つという光景を目にします。

一方、民泊は、新設することは少なく、空き家の転用ということが多く行われています。

京都市は、「観光公害」という用語を作り出し、ことさらに、民泊を目の敵にして民泊事業者への圧迫を強めています。

しかし、長期的な都市計画の視点で見れば、コンクリートの塊であるホテルが濫立するよりも

木造家屋の転用をする民泊のほうが、街の景観、街の活気の持続という視点ではよりよいはずです。

また、長期滞在を好む外国人観光客には、ホテルよりも民泊での滞在のほうが好ましいという感想を持つ方もおられます。

京都市の民泊圧迫政策について、今一度、考えてもらう必要があろうかと思います。

民泊を購入する外国人の方も多いですが、不動産弁護士に御依頼ください。

司法書士は、弁護士業務はできませんので。

不要なトラブルに巻き込まれる場合もありますので御注意ください。

その他のコラム

外国人による不動産売買の流れ

外国人が不動産を売買する場合   ①不動産仲介業者の選定 ②売買契約の締結 ③売買代金の支払いおよび不動産の引き渡し ④登記申請 ⑤新たな権利証の発行 というのが、主な流れになります。   ①    不動産仲介業者の選定 買主の場合には不動産を、売主の場合には購入者を探すために、仲介の不動産業者を選定します。   ②    売...

雇用における日本人と外国人の扱いの相違点

日本政府が、特定技能という新規制度を創設し、外国人労働者の拡大を打ち出したことに伴い、外国人を雇用しようとしている事業者様も多いのではないでしょうか? そこで、今回は雇用に関する日本人と外国人の対応の違いを改めてまとめてみました。 まず、外国人の場合は、一般的な雇用のルールに加えて、外国人特有の対応が必要です。 最も大きな違いは、外国人は「就労可能な在留資格」が許可されなければ、仕事に就くことが出来ないという...

コロナウイルスと外国人労働者への影響について

先日のコラムにて、コロナウイルスの影響に伴う外国人の入国禁止措置について説明をさせていただきましましたが、続報がありましたので改めてお伝えさせていただきます。 政府は、国内で緊急事態宣言を発令中で、入国制限を緩和する状況にはないと判断し、新型コロナウイルス感染症の拡大を受けた水際対策を徹底するため、4月末までとしていた外国人に対する査証(ビザ)の効力やビザ免除を停止する措置を、1カ月程度延長する方針を固めました。 ...

医療ツーリズムとは?①

医療ツーリズム(メディカルツーリズム・医療観光)とは、医療サービスと観光をセットにした海外旅行のことです。 対象は、健診や美容形成手術、臓器移植、再生医療など多岐にわたります。 治療目的の場合、同伴者が一緒に滞在し周辺観光をする事例や、医療ツーリズムを受け入れている施設は英語が通じるため、旅行中にケガや病気になった旅行者が訪れることがあるといった理由から、インバウンド対応としても非常に注目されています。 日本...

外国人労働者の雇用管理「労務管理」

外国人労働者を雇用される際に留意すべきことは、 労働契約の締結の際には、賃金、労働時間など労働条件について書面の交付等によって明示してください。 その際には、その外国人労働者が使用する言語や平易な日本語を用いる等、理解できる方法で明示するよう努力する必要があります。 外国人労働者の旅券、在留カード等を事業主側が保管しないようにしましょう。 事業附属の寄宿舎に寄宿させる場合には、労働者の健康保持等に必要な措置を講...

外国人の雇用問題はお任せください

050-5362-7577
メールでご相談予約
24時間対応(留守番電話受付)