コラム
オーストラリアのビザ情報
インバウンドビザホテル不動産在留資格外国人労務顧問宿泊旅館業民泊渉外観光オーストラリアは、日本人が初めて留学するならお勧めの国といわれています。
日本人に寛容で、四季の移ろいもあり、日本人が過ごしやすいからでしょう。今回はそんなオーストラリアのビザについてです。
まず、オーストラリアにはたくさんのビザがあります。
種類はサブクラス(Subclass)417、サブクラス500…といったように数字で分けられています。
サブクラスが異なれば、申請条件なども異なるので、注意が必要です。
また、オーストラリアでは、ETA(Electronic Travel Authority)と呼ばれる渡航許可があります。
このETAは電子ビザシステムとも呼ばれています。
さらに、オーストラリアではこのETAの申請を、日本からオンラインで行うことができます。
(オーストラリア政府サイト:https://www.eta.homeaffairs.gov.au/ETAS3/etas?locale=ja&submit=cancel)。
対象は、観光や契約交渉などのビジネスを目的とした短期滞在目的の人のようです。
オンライン上でビザ申請ができるのは、とても便利ですね。
そして最後に、オーストラリアのビザの中でも、そんなビザがあるのか!というようなビザを紹介します。
例えば、「配偶者ビザ」という、配偶者としてオーストラリアへ移住するためのビザがある中で、「婚約者ビザ」という婚約者対象のビザがあります。
この婚約者ビザは、滞在期間が決まっており、それまでに結婚して配偶者ビザにするという運用が行われているようです。
他にも、「医療ビザ」と呼ばれるオーストラリアで医療行為を受ける人が申請するビザや、「乗継ビザ」という飛行機の乗り継ぎが8時間以上かかる人が申請するビザもあります。
このように、オーストラリアのビザは多種多様であり、一部の申請はオンラインでできるなど、多様化しているので、オーストラリアに行かれる方はぜひご自身の渡航目的にあったビザを確認してから取得してください。
その他のコラム
オーストラリアのビザ情報
インバウンドビザホテル不動産在留資格外国人労務顧問宿泊旅館業民泊渉外観光オーストラリアは、日本人が初めて留学するならお勧めの国といわれています。 日本人に寛容で、四季の移ろいもあり、日本人が過ごしやすいからでしょう。今回はそんなオーストラリアのビザについてです。 まず、オーストラリアにはたくさんのビザがあります。 種類はサブクラス(Subclass)417、サブクラス500…といったように数字で分けられています。 サブクラスが異なれば、申請条件なども異なるので、注意が必要です。 ...
医療ツーリズムとは?①
インバウンドビザホテル不動産医療ツーリズム宿泊観光医療ツーリズム(メディカルツーリズム・医療観光)とは、医療サービスと観光をセットにした海外旅行のことです。 対象は、健診や美容形成手術、臓器移植、再生医療など多岐にわたります。 治療目的の場合、同伴者が一緒に滞在し周辺観光をする事例や、医療ツーリズムを受け入れている施設は英語が通じるため、旅行中にケガや病気になった旅行者が訪れることがあるといった理由から、インバウンド対応としても非常に注目されています。 日本...
外国人労働者の雇用管理「採用」
ビザ不法就労在留資格外国人労務顧問技能実習採用特定技能外国人労働者を採用される際に留意すべきことは、 労働基準法や健康保険法などの労働関係法及び社会保険関係法令は、国籍を問わず外国人にも適用されます。 当然ですが、労働条件面での国籍による差別も禁止されています。 以上を前提として在留資格の範囲内で、外国人労働者がその能力を有効に発揮できるような公平な採用選考が必要となります。 そして、求人募集の際に、外国人のみを対象とすることや、外国人が応募することはできない...
特定技能2号を中国人男性が初取得
人手不足在留資格変更建設業特定技能特定技能の在留資格は、業種等によって、特定技能1号と特定技能2号に分けられています。 その中でも、特定技能2号は、熟練した技能を持つ人に与えられる在留資格です。 特定技能2号を取得すると、在留期間の更新に上限がなくなり、配偶者等との帯同も認められます。 特定技能1号の在留資格を持つ外国人の数は、2021年12月末時点で約5万人ほどいたのに対し、特定技能2号の資格を持つ外国人はゼロでした。 しかし、特定技...