050-5362-7577
メールでご相談予約
入官ドットコム      

外国人の雇用・労務問題に強い都総合法律事務所

コラム

コロナ禍における外国人の在留資格について②

前回のコラムでは、すでに日本に入国している外国人実習生等の在留資格について、どのような措置がとられるのかを紹介させていただきました。
今回のコラムでは、逆にこれから日本に入国する予定であった外国人実習生の取り扱いについて紹介させていただきます。

「これから就業予定だった実習生が日本にくることができなくなったんだけどどうすればいいの?」

といったお悩みをお持ちの方はぜひ参考にしてください。

これから日本への入国を予定している外国人の場合

在留資格証明書の有効期限について

日本への入国を予定している外国人の方についても、「在留資格認定証明書」の有効期限が従来の3ヶ月から、特例として入国制限措置が解除された日から6か月又は2021年4月30日までのいずれか早い日まで有効と変更されています。

ちなみに、「入国制限措置が解除」とは、

①下記の「上陸拒否」対象国から外れる
②「既に発給された査証(ビザ)の効力停止」が解除される
という2点いずれもクリアした状態となります。

※2019年10月1日~2021年1月29日までに作成された「在留資格認定証明書」が対象となります。
※海外現地公館で査証(ビザ)発給時に、受入機関等が、「在留資格認定証明書」の申請を行った時と同様の活動内容で受け入れることが可能である旨の文書を提出することが条件とされています。

上陸拒否について

7月1日現在、上陸申請日前14日以内に一定の国や地域における滞在歴がある外国人の入国は禁止されています。
「永住者」,「日本人の配偶者等」,「永住者の配偶者等」又は「定住者」の在留資格を有する方が再入国許可によって出国した場合であっても、原則として(再入国許可により出国した日、滞在歴のある地域ごとに特段の事情の有無を判断)再入国は禁止されます。

※特に人道上、配慮すべき事情がある場合は個別の事情に応じて特段の事情があるものとして上陸を許可する場合があります。

以上が、これから日本に入国を予定していた外国人への対応になります。

なにかお困りのことがございましたら、

外国人労務顧問 都総合法律事務所 までご相談ください。

弊所は、外国人労働者専門の有料職業紹介事業所 みんなのため を併設しております。

その他のコラム

ビザ(在留資格)って何種類あるの?

平成31年4月1日から、ビザ(在留資格)に「特定技能」が新たに追加され、大変に話題になりましたが、 では、そもそもビザ(在留資格)は、他に何があるのか?? ご存じでしょうか。 そんなビザ(在留資格)について説明させていただきます。 ビザ(在留資格)は、現在29種類あります。 そして、大きく4つの群に分けることができます。 1つ目は、「就労が認められる在留資格(活動制限あり)」です。 「特定技能」や、特...

偽造の在留証明書を信じた雇用者が不法就労助長の疑いで書類送検

偽造の在留証明書を信じた雇用者が書類送検されるケースが後を絶ちません。 関西にある建設会社の社長は、元技能実習生のベトナム人男性を建設現場で働かせた、不法就労助長の疑いで書類送検されました。ベトナム人男性は、実習先からの逃走後、別の建設現場で働いているところに声を掛けられ、2019年から2021年1月にかけて雇用されていました。 社長は、提示された在留証明書を信じたのであり、偽造だと知らなかったと言っています。 ...

新型コロナウイルスと不法滞在

本コラムにおいても、新型コロナウイルスと外国人労働者への影響については、お伝えしてまいりましたが、先日、北海道でベトナム人の男性3人が、在留期限が過ぎているにもかかわらず、不法に滞在していたとして逮捕されたという事件が報道されました。 https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200507/7000020865.html 新型コロナウイルスの影響で、本来来日する予定だった外国人労働...

特定技能(建設分野)に朗報! 特定技能の受け入れ可能職種が拡大します。

2020年1月現在、建設分野で特定技能の受入れが可能な職種は以下の11種類ですが、 型枠施工 鉄筋施工 屋根ふき 左官 内装仕上げ コンクリート圧送 建設機械施工 トンネル推進工 土工 電気通信 鉄筋継手 2020年2月28日に、さらに以下の7職種追加され、合計18種類になりました。 追加された職種は とび 建築大工 配管 建築板金 保温保冷 吹付ウレタン断熱 海洋土木工...

外国人の不動産売買!! 外国人の「住民票の写し」

外国人が、日本で日本の不動産を売買する場合においても、所有権移転のために住民票の写しが必要となります。 外国人であっても、日本の永住資格や中長期在留資格を有している場合、住居地として届けた市町村窓口に申請すれば、外国人用住民票を取得することができます(入管法19条の7第3項、住基法30条の46)。 上記以外の、在留資格のない外国人については、住民票の代わりとして、住民登録証明書、または宣誓供述証明書を取得する必要が...

外国人の雇用問題はお任せください

050-5362-7577
メールでご相談予約
24時間対応(留守番電話受付)