050-5362-7577
メールでご相談予約
入官ドットコム      

外国人の雇用・労務問題に強い都総合法律事務所

コラム

海外からの新規入国者、大幅規制緩和

政府は11月5日、新型コロナウイルス対策で今年1月から原則停止していた海外からの新規入国につき、大幅に制限緩和を行うことを発表しました。

政府は、規制緩和により往来を再開させ、経済を活性化したいと考えているようです。これにより、日本人の配偶者や人道上の理由等の特段の事情がある場合以外でも規制が緩和されることになります。

11月8日から規制緩和が行われ、海外のビジネス関係者・留学生・技能実習生が規制緩和の対象となり、観光客は今回の規制緩和の対象外となっています。

政府は、感染状況によって入国対象を段階的に広げるか、あるいは新たな変異株が蔓延した場合には元に戻す等、検討することにしています。また政府は入国を認める人数について、11月下旬にも現在の入国枠3500人(1日あたり)を5000人程度に緩和することも検討しています。

 

①ビジネス関係者

ビジネス関係者は、3か月以下の短期滞在者に加え、受け入れ先が活動計画書を提出することを条件に転勤等による中長期滞在者も対象となります。外国人も日本人の帰国者も、ワクチン未接種であれば入国後の自宅やホテル等での待機期間は14日、ワクチン接種済みであれば3日にまで短縮されます。これまではワクチン接種済みであっても、入国後10日間は待機する必要がありましたが、最短で3日にまで短縮されることになります。もっとも、一部の変異株流行国から入国する場合は対象外となります。

短縮された場合、その後の7日間は、会食等の参加前に新型コロナ検査を受けさせ、陰性を確認できれば計画書に基づいて行動するよう求める行動管理のみが行われます。その間、国側が1日1回のビデオ通話で所在を確認します。公共交通機関については、接触相手を把握しにくい電車やバスでの移動は認められず、座席指定のある電車やバス、あるいはタクシー等に限られます。またその際、切符のコピーや領収書を30日間保存する必要があります。また、飲食店を訪れる場合は、その滞在時間を約2時間以内とすることになっています。

 

②留学生・技能実習生

留学生・技能実習生は、条件付きで入国が認められます。自宅等での待期期間については、ワクチン未接種であれば入国後14日、ワクチン接種が済んでいれば10日に短縮されます。出入国管理庁から留学・技能実習等の在留資格の事前認定を受けているにもかかわらず、来日していない、できていない外国人は約37万人いると同庁が明らかににしています。技能実習生等の入国規制緩和については、業界からの強い要望があったとされています。

待機短縮が認められるワクチンは、日本国内で薬事承認されている、米ファイザー製、米モデルな生、英アストラゼネカ製の3種類となっています。

 

外国人労働者に関する諸問題は、弊所 都総合法律事務所 まで御相談ください。

弊所は、外国人労働者専門の有料職業紹介事業所 「みんなのため」 も併設しております。

 

外国人労務顧問

夜間・休日相談、オンライン相談も承ります。

年中無休・24時間予約受付

都総合法律事務所 弁護士 高谷滋樹

 

入管ドットコム
https://nyuukan.com

都総合法律事務所
http://miyakosougou.kyoto.jp

有料職業紹介事業 みんなのため
http://minnanotame.com

LINE@にて、お友達登録よろしくお願いいたします。

https://page.line.me/492iyygt?openQrModal=true

YouTube チャンネル にて、放映中です。

https://www.youtube.com/channel/UCd_T5ov-pYPnuviH2mKwVag

 

 

その他のコラム

建設関係職種等に属する作業に関する技能実習生の総数(2022年4月1日以降)

2022年4月1日以降、建設関係職種等に属している作業に関する技能実習生の総数について、規制がなされます。 対象となるのは、技能実習計画の業種欄において、日本標準産業分類D-建設業を選択している申請者です。 この規制では、技能実習生の総数が、常勤職員の総数を超えてはならないこととなります。 したがって、2022年4月1日以降に技能実習生の総数が常勤職員の総数を超えていた場合、基準に適合していないとされます。 ...

特定技能の新設による技能実習制度の変容

  建設業やサービス業等の業界における人手不足をうけて、2019年4月1日に改正入管法が施行され、外国人労働者の受け入れが拡大されました。新しい在留資格の設立により、5年間で最大35万人近くの受け入れが見込まれています。   2018年10月末時点における外国人労働者の数は、前年度比でおよそ15%増加した146万人に達しており、日本経済は外国人労働者なしでは成り立たない状態になっています。...

中小企業等協同組合に関する行政庁への主な手続

中小企業等協同組合に関する行政庁への主な手続には、 (1)組合の設立、(2)役員変更の届出、(3)定款変更、(4)決算関係書類の提出が挙げられます。   以下で、どのような手続が必要なのか見ていきましょう。 (1)   組合の設立(中小企業等協同組合法27条の2) 組合の設立には、発起人4人以上(企業組合連合会等は2組合以上)が設立に必要な次の書類(施行規則57条参照)を、認可を受ける行...

緊急管轄とは

緊急管轄とは、法律上の規定によると、日本の裁判所の管轄権が認められないが、日本の裁判所の管轄権を否定すると、正義衡平の理念に反し、不当な裁判の拒否に当たるような場合に、例外的に日本の裁判所が管轄権を有するものとすることを言います。 一般的な管轄原因は認められないが、外国での訴訟が著しく困難な場合に原告を権利保護の途絶から救済するために管轄を認めるというのが緊急管轄の考え方とされています。 どのような場合に緊急管轄が...

日本で働く外国人が過去最多の人数を更新しました。

2021年1月末に厚生労働省から、「2020年10月末時点」の『「外国人雇用状況」の届出状況』が公表されました(https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_16279.html)。 「新型コロナウィルス感染拡大が外国人の就労にどのような影響を与えているか」について、まとまったデータとしては初めてになりますので、御紹介させていただきます。   届出状況のポイントとしては、以下...

外国人の雇用問題はお任せください

050-5362-7577
メールでご相談予約
24時間対応(留守番電話受付)